自然療法は、東洋医学をはじめとして、その手法や考え方はいろいろありますが、ハーブティーを飲むことも日常的な自然療法の一つだと言えます。
私たちになじみのある「しょうが」「シソ」などもハーブの仲間ですし、漢方で解熱・鎮痛によく使われる「桂皮」もハーブの一種「シナモン」です。
ハーブティーは、そうした有名な健康茶なども含めると100種類以上あります。それぞれ成分や味の違いがあるので、ご自身の体調や目的に合わせ適切なものを選ぶことが大事です。
「健康になる力」を高める
ハーブは、薬と違って多くの成分を含み複雑な構造をしています。そのような自然ならではの複雑性があるため、「体全体にバランスよく働きかける」といわれます。また、それぞれの成分量は少ないので副作用などの心配も少ないといえるでしょう。
体にやさしく、穏やかに健康になっていく力をサポートしてくれるのがハーブの特徴です。リラックスしたり、気持ちを前向きになりたいときなどにもおすすめです。
通常、ハーブの効果はゆるやかにあらわれます。鋭い効き目のある薬のように即効で効果を出すものではないとお考えください。あせらず、気持ちを楽にして続けていただければと思います。
ハーブと薬の相性についてご心配の方は、医師や専門家に相談することを強くおすすめします。
健康三原則と二つのこと
一般的に健康の三原則として「栄養」「運動」「休養」がすすめられており、これらをきちんと実践することが健康維持に欠かせないとされています。ナチュールでは、この三原則に加えてデトックス(解毒)とストレス管理の重要性をお伝えしています。
① デトックスで体の中からきれいになる
デトックスとは、解毒を意味する言葉です。体にたまった余分な老廃物や毒素を排出することにより、本来備わっている自然治癒力を高めます。
インドの伝統医学アーユルヴェーダでも解毒はとても重視されていて、体の排出力は健康にとって欠かすことのできないもの。
特に中年以降は、代謝機能の低下や体重増加の傾向などがあるので、食べ過ぎに気をつけ、汗や便が出やすい体質に変えていくことが大事です。そうした習慣は、大きな病気の予防にもなります。
② ストレスに負けない“強さ”をもつ
ストレスは「万病のもと」という言葉をどこかで聞いたことがある人も多いでしょう。あまりストレスに自覚のない方も、自分の気づかないところで何らかのストレスはあると考えた方がよいです。
いま予防医学が注目されていますが、今後はもっと精神的な部分の健康増進が求められるはずです。新しい免疫系の学問でも、落ち込み、心配、取り越し苦労、恐怖心、罪悪感などのマイナス感情が体の免疫を落とし、病気のリスクを高めるといわれます。
自分らしさを取り戻す
病気とは、「どこかで本来の自分ではない部分が大きくなった結果、生じる問題」と考えることができます。自分の修正すべきところに気づかせてくれるのが病気であるといえます。病気と心の関係を研究することが、今後の医学のトレンドになると考えられます。
よい人間関係をつくることや自然とふれ合いましょう。またヨガや瞑想などで、日常の悩みから一旦離れるということも大事です。自分に合うかたちの”心のデトックス”を見つけてみてください。
自然療法や植物療法は、体の不調を改善すること以上のものも含まれます。病気や体調不良を克服する過程で得られる、安らぎや幸福感なども大切な要素です。
植物療法の知恵
古くはギリシアをはじめ、イスラムやインド、中国、日本など多くの国が薬草を用いて、自らを治癒してきました。人類のそばには、いつも植物がありました。私たちの歴史には、植物とともに生き抜いてきた人たちの知恵があります。そうした知恵が、植物療法のなかにたくさん詰まっています。
いまの自分、いまの状態に合わせる
植物療法 (フィトセラピー)は、薬用植物の薬理効果やエネルギーを活かして、体のさまざまな不調の軽減、健康維持などを目的としています。
植物療法ではハーブや精油を使うことが多いですが、その人の状態に応じてフラワーエッセンス、ハーブサプリメント、チンキ剤などをおすすめすることもあります。体や心の状態は、常に変化しています。ですから、その変化に合わせて、とり入れ方も調整していかなくてはいけません。基本は「オーダーメイド」といってもよいでしょう。書籍やインターネットの情報はあくまでも参考程度にお考えください。
植物療法は、ハーブティーを日常的に利用するだけでも健康維持に役立ちます。ですが、それ以外にもいろんな使い方があるので、ぜひ楽しみながら健康維持にお役立てください。
- 芳香浴
- 入浴剤
- 湿布
- チンキ剤
- 軟膏
- クリーム
- パウダー
- マッサージオイルなど
これらをうまく組み合わせることで相乗効果も期待できます。レシピや材料などについて心配なことがあれば、お近くの専門家にご相談ください。
家族の幸せに役立てる
ナチュラルライフの実践は、自身の健康だけでなく、家族を守るための賢い選択です。家庭がいつも笑顔でいられるために、ぜひ植物療法を暮らしのなかに取り入れてみてください。